シャルフリヒター(Scharfrichter)

ウォーフォージドのパラディン(コード)3
属性:無属性
神格:コード
言語:共通語
#能力値
【筋力】20
【耐久力】13
【敏捷力】10
【知力】8
【判断力】14
【魅力】10
#防御値
AC:20(L3で+1、鎧+8、強化+1)
頑健:17(L3で+1、【筋】+5、パラディン+1)
反応:12(L3で+1、パラディン+1)
意志:15(L3で+1、【判】+2、ウォーフォージド+1、パラディン+1)
#HP/重傷値
40/20
#回復力値/一日の回復力使用数
11/11回
#移動速度
6
#イニシアチブ
+1
#近接基礎攻撃
+1フルブレード:近接・1;クリーチャー1体;+10対AC
ヒット:1d12+6
#遠隔基礎攻撃
ジャヴェリン:遠隔10/20;クリーチャー1体;+8対AC;
ヒット:1d6+5
#技能
〈威圧〉+8(修得済み、ウォーフォージド+2)
〈看破〉+8(修得済み)
〈持久力〉+9(修得済み、ウォーフォージド+2)
〈宗教〉+5(修得済み)
〈知覚〉+5(背景により+2)
#特技
《神罰の使途》
《武器習熟:フルブレード》
#種族的特徴
生ける人造
ウォーフォージド・リゾルヴ
#クラス特徴
ヴァーチューズ・タッチ/徳高き接触
チャネル・ディヴィニティ/神性伝導
ディヴァイン・チャレンジ/信仰の標的
#パワー
○種族パワー
・ウォーフォージド・リゾルヴ/ウォーフォージドの闘志[遭遇毎]
○クラス特徴パワー
・ヴァーチューズ・タッチ/徳高き接触(2回/日、1ターンにつき1回まで)
・チャネル・ディヴィニティ:ディヴァイン・ストレンクス/信仰の力[遭遇毎]
・チャネル・ディヴィニティ:ディヴァイン・メトル/信仰の奮起
・ディヴァイン・チャレンジ/信仰の標的
○マルチクラス特技によるクラス特徴パワー
・オース・オヴ・エンミティ/滅殺の誓言(《神罰の使徒》版)
○無限回
・アーデント・ストライク/熱き心の打撃(【筋力】版)
・ホーリィ・ストライク/聖なる打撃
○遭遇毎
L1:ディヴァイン・パスート/神の追跡
L3:ストレンクス・フロム・ヴァラー/勇気の力
○一日毎
L1:ブラッド・オヴ・ザ・マイティ/力強きものの血[信頼性]
○汎用
L2:ヴァーチュー/Virtue[遭遇毎]
#通常アイテム
ジャヴェリン×5
標準冒険者キット
#魔法のアイテム
+1ミスラル・プレーティング(L2)
+1フルブレード(L1)
ベルト・オヴ・ヴィゴー(英雄級)(L2)
ガントレッツ・オヴ・ブラッド(L4)
ジェントル・リポウズの巻物
前回2レベルの特技は《力のパワー》にしていましたが、いろいろ考えた末《神罰の使途》に変更。おかげで2レベル時点で、ほぼ1人で2ターンでブラウン・ワームリングを撃破できました。威力のある決め技を確実に当てていけるのは強いですね。
冒険のラストで「未来が見える泉」というものが出て来て、入ったら「大量のゾンビに囲まれてパニクっている自分たち」が見えたという。ヴァーチューを再訓練でブレス・ウェポンに変えるべきでしょうか。でも、あらかじめマイナー・アクションで一時的hpを上積みできるのは確かに有効なんですよね。ウォーロードの手が回復でふさがらなくなりますし。