本日は『原始の書』のテキスト読み合わせ。明日もう1日やれば訳文がぜんぶ揃います。
原始のキャラクターはものすっっっっっっごく熱いので乞うご期待!
さて、それとは関係ないのですが、近々 Reaper から2種類ほどレッド・ドラゴンのミニチュアが出るみたいなので期待大。ツイッターでも呟いてましたが、
まずこちら、Pathfinder シリーズの表紙絵のレッド・ドラゴン。前にも予告が出てましたが、ついにペイント・サンプルの画像が
http://www.reapermini.com/misc/60021_red_front_page.jpg
公式BBSのスタッフ書き込みを読む限りでは、ベースの根元から首のヒレ状突起のてっぺんまでが約7cm。左右の翼はそれぞれのパーツが9cm半くらいあるので、翼を広げた全幅は18〜20cmくらいだろうとのこと。D&Dで言うと超大型のドラゴンですかな。
こいつはペイント・サンプルなので実際には未塗装のメタル・ミニチュアです。原型師は Julie Guthrie だから仕上がりは期待していいでしょう。4月発売で定価は$29.99とのこと。
次にこちらは、プラ製塗装済み完成品の Legendary Encounters シリーズのレッド・ドラゴン
http://www.reapermini.com/Miniatures/previews/latest/20029#detail/20029_p_1
原型はこちらのメタルと同じと思われます。
http://www.reapermini.com/OnlineStore/dragon/sku-down/03338
写真右のクサビ型の印がそれぞれベースから0.5インチ、1インチの印らしいので、大型のドラゴンでしょうか?
こちらは3月発売で$6.99だそうです。
2010年02月06日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35172825
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35172825
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
無彩色メタルは自分的にはかなり敷居が高いので、 Legendary Encountersにこのドラゴンが是非ラインナップされて欲しいです。
Reaperもゆくゆくはもっと大きなミニチュアをLEラインで出したいみたいですが、同サイズのメタルよりブリスターが大きくなっちゃうのがネックのようですね。
メタルだとパーツ分割されているので小さなブリスターに入るのですが、塗装済み完成品だと大きくなるので、流通コスととかいろいろあるみたいです。
LEラインは今後の売れ行きに期待です。